改定されたことに伴い、「坊っちゃん列車乗車券」のデザインがリニューアル
されました。
○坊っちゃん列車乗車券(写真左:大人用/写真右:小児用)


今までのものより大型となりましたが、どこかで見たことあるデザインだなぁと
思ったところ、かつて販売されていた「市内電車一日乗車券+坊っちゃん列車
1回乗車券」の券面デザインをそのまま流用したようです。
但し、ヘッダー部分に書かれている「坊っちゃん列車乗車券」については、
かつてのものが「右から左へ」書かれていたのに対し、「左から右へ」改め
られています。
−−−−−以下は、2016年11月14日に投稿した記事です−−−−−−
伊予鉄道・坊ちゃん列車の運賃が、10月1日から一乗車
・大人500円→800円/小児250円→400円
に改定されるとの告知が、ホームページ上に掲載されているのを
たまたま見つけました。
手持ちの「坊ちゃん列車乗車券」を確認したところ、前回訪問から
すでに9年以上が経過しており、その間、運賃が
・大人300円→500円/小児200円→250円
に改定されていたことを知りませんでした(汗)。
ん、ということは、現行運賃の乗車券を持っていないじゃん!!
ということで、運賃改定前の9月、急遽松山まで足を伸ばしました。
運賃改定前の9月時点における「坊ちゃん列車乗車券」は、
次の4口座となります。
○一回乗車券(写真左:大人用/写真右:小児用)


○1Day,2Day チケット、Pass所持者差額運賃用(写真左:大人用/写真右:小児用)


ちなみに、9年前の2007年6月訪問時の「坊ちゃん列車乗車券」は、
次のとおりでした。
○一回乗車券(写真左:大人用/写真右:小児用)


○1Dayチケット所持者差額運賃用

○定期券所持者差額運賃用

2007年6月時点では、今はなき「定期券用」と称する
「定期券所持者差額運賃用」のきっぷが存在しました。
ところで、ネットを検索してみると、この間「1Dayチケット用」と
称する100円券が存在したようで、9年も空けずに数年に一回は
チェックを入れとくべきだったと反省しています・・・。
なお、去る9月30日を以て、「1Day,2Day チケット、Pass」
所持者を対象とした「対象乗車券+差額運賃で坊ちゃん列車1乗車サービス」が
終了とのことなので、「1Day,2Day チケット、Pass所持者差額
運賃用」のきっぷは設備廃止されたと思われます。
【関連する記事】
- 広島電鉄 電車連絡普通乗車券(追加版)
- 福岡市 自転車駐車場 自転車専用回数券、バイク専用回数券
- 福岡市 市営納涼船 遊覧乗船券
- 湘南モノレール 大船駅普通入場券
- やまさ海運 高速船三池島原ライン 乗船券、連絡乗車船券
- 島原鉄道 島鉄高速船 乗船券、連絡乗車船券
- 島原鉄道 硬券乗車券、補充式硬券乗車券、普通入場券
- 富山地方鉄道 ALPS EXPRESS座席指定券(追加版)
- 伊予鉄道 伊予鉄バス乗車券
- 伊予鉄道 イヨテツバス臨時乗車券
- しずてつジャストライン 金額式乗車券(臨発)
- 宮島松大汽船 乗船券
- 広島電鉄 市内線電車普通乗車券
- 福井鉄道 車内券(370円)
- 函館市企業局交通部 函館市電 箱館ハイカラ號専用乗車券
- 北陸鉄道 小松空港リムジンバス乗車券、空港リムジン接続券
- 東京臨海高速鉄道 硬券入場券(改訂版・その6)
- 北都交通 連絡バス利用券
- 南伊豆東海バス 下田駅→海中水族館 乗車券
- 相模鉄道 ゆめきぼ切符