「本町6丁目〜松山市駅」となりました。
それに伴い、本町線の「のりかえ券」が変更されました。

今まで券紙色は「桃色」でしたが今回から「緑色」となり、また右下に
書かれていた片仮名書きの「イヨテツ」が、英文字の「IYOTETSU」
ロゴに替わりました。
同日に確認した限りでは「城南線」「環状線」とも、「のりかえ券」に
変更はありませんでしたが、今後「本町線」同様、券面右下の「イヨテツ」が
英文字の「IYOTETSU」ロゴに替わるのか、注視したいと思います。
−−−−−以下は、2017年2月25日に投稿した記事です−−−−−
伊予鉄道の市内電車には「乗換制度」があり、指定停留所において
路線別(城南線、環状線、本町線)に「のりかえ券」が発行されます。
写真は、2016年9月に入手した城南線、環状線、本町線の「のりかえ券」です。



路線毎に「券紙色」が異なり、券面中央には「日付の下一桁」を表す数字(袋文字)が
印刷されています。
一方、こちらの写真は、約10年前に入手した城南線、環状線、本町線の
「のりかえ券」です。



城南線と環状線の「券紙色」が異なっています。
「券紙色」「日付の下一桁」とも、不正使用防止策と考えられますが、
今まで入手したのりかえ券の入手時期を照合しても、「券紙色」が切り替わる
タイミングが今ひとつ読み切れず、コンプリートには至っておりません・・・。
【関連する記事】
- ヤフー Yahoo!応援改札 #ピッは応援になる
- 東武トップツアーズ 船車券
- えちぜん鉄道、福井鉄道 福井鉄道・えちぜん鉄道特別補充券(追加版・その2)
- 東京空港交通&港区コミュニティバスちぃばす 乗継券(運賃収受証明)
- 北区コミュニティバス 乗継券
- 長崎電気軌道 電車のりつぎ券(追加版)
- 東急バス、他 渋谷区コミュニティバス「ハチ公バス」乗継乗車券(追加版)
- 熊本市交通局 乗継乗車券
- 広島電鉄 市内線電車乗換券
- 会津乗合自動車、他 高速バス 会津若松〜郡山〜いわき線専用 乗継乗車券
- 函館バス 乗継乗車券
- 函館市企業局交通部 函館市電 電車乗換乗車券、乗継乗車券
- 台東区循環バスめぐりん 乗継券(追加版)
- 文京区コミュニティバス「Bーぐる」 乗継券、乗換券、1日乗車券(追加版・その3)..
- 富山地方鉄道 市内電車(富山軌道線)乗り継ぎ券(追加版・その2)
- 墨田区内循環バス「すみだ百景 すみまるくん すみりんちゃん」 乗継ぎ券、一日乗車..
- 荒川区コミュニティバス・さくら 乗継券(追加版)
- 中央区コミュニティバス・江戸バス 乗継券、1日乗車券、他(追加版・その3)
- 小山市コミュニティバス 乗継券、乗車券(追加版)
- 京成バス 乗り継ぎ券